矢切ねぎぼうずの会
2013/03/03 - 団体紹介
矢切ねぎぼうずの会
130年の見世蔵がもつ伝統建築の
“ぬくもり”を今に伝える
- 松戸市下矢切89-4
- http://yui.bananapage.net/
- yakiri-yui@nifty.com
- 047-361-2103
- 047-361-2158
活動の目的
明治8年築、約130年の古い見世蔵(みせぐら)を移築した「蔵のギャラリー結花(ゆい)」。
埼玉県所沢市元町「灰屋薬局」として店舗に使用されていた見世蔵は、都市整備に伴う取り壊しの難を逃れ、篤志家・多くの人々の協力で矢切の地へ移築・再生を果たしました。
日本の原風景・古い町並みが壊されていき、”使い捨て文化”とも言える現代。見世蔵の空間の中から伝わってくる「ぬくもり」を通じて、伝統建築を保存することの意義、守っていくことの大切さを学ぶ機会を発信しています。
活動の内容
市民団体として「蔵のギャラリー結花(ゆい)」の空間を使い、様々なイベントを企画・運営しています。
- 歌声喫茶(毎月1回)
- キャンドルナイトコンサート(100万人のキャンドルナイトに参加、年2回)
- 1月:和太鼓 コンサート
- 3月:時代雛・つるし雛展
- 9月:クラシック・ピアノ コンサート
- 10月:木版画展
その他不定期に落語会、朗読会、工作ワークショップ、夏休み工作教室など。