平成26(2014)年度通常総会 ご案内
「平成26(2014)年度通常総会」と同時開催で「パネルディスカッション」を行います。
—————————-
6月8日(日)午後1時半~ 市民会館301会議室
―――――――――――――――――――――――――――
市民×市民自治課×政策推進課の本音で語る=ガチ・トーク
★行政とNPOのしあわせな協働★
―――――――――――――――――――――――――――
今回は、市のパートナー講座の一環として、
政策推進課から山内さん、
市民自治課は瀬谷さん須志原さんにお越しいただきます。
今年度がスタートとなる松戸市総合計画第5次実施計画を見渡し、
そのなかの「市民と協働のまちづくり」についての位置づけを政策推進課から、
そして、その具体的な施策について市民自治課から、
それぞれ20分程度お話ししていただきます。
そして、コーディネーターの進行で
普段感じている、考えていることを皆さん本音で語り合いましょう。
…
協働は、お互いの立場や目指すものを理解し合いながら、
お互いの得意な所を生かし課題に取り組むこと、と考えます。
NPOの専門性をまちづくりに活かしてほしい、と
皆さまは常日頃考えていらっしゃることと思います。
都合よく使える「思いのある人々」ではなく、
専門性のある事業の担い手、としてとらえて欲しい、と。
逆に、行政側はどのように考えているのでしょうか。
お互いが立場を越え、あるいは踏まえて、
松戸市の課題に取り組むよきパートナーとなるにはどうしたらいいか。
皆で考えていきましょう。
<内容>
■通常総会&パネルディスカッション
【日付】6月8日 日曜日
【場所】松戸市民会館 3F 301会議室
【時間】13:30~16:30
【内容】
●パネルディスカッション
13:30~15:10
あいさつ
政策推進課 山内将氏 「総合計画」について 20分
市民自治課 瀬谷眞一氏、須志原氏 協働のまちづくりについて 20分
会場の皆さんから質問を募り、その内容を基に
ディスカッションを進め、理解を深めます。
●通常総会
15:30~16:30
事業報告、決算報告
事業計画の提案
今年度の提案した事業内容について意見交換を行います。
———————-
NPO協議会も任意団体から数え、丸2年半が経ちました。
徐々に認知度が上がり、単体としてのNPOではなく、NPOの集合団体としての意見を求められる機会が増えてきました。
しかし市内の団体数から考えるとまだまだ少なくNPOの業界団体としての力となり得ません。
松戸市でNPOが活動しやすくなる土壌づくりをともに考え、担っていきませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
事務局 山崎