まつもりPJアンケートの集計結果を公開しました。
松戸市長選を市民が盛り上げるプロジェクト(まつもりPJ)で実施したアンケートの集計結果を公表しました。以下のページから集計結果はご覧いただけます。
松戸市長選を市民が盛り上げるプロジェクト(まつもりPJ)で実施したアンケートの集計結果を公表しました。以下のページから集計結果はご覧いただけます。
まつどNPO協議会の理事が日替わりで滞在する交流イベント「協議会BAR」を開催します!松戸の地域のあれやこれや、市民活動やNPOの取り組みについて気軽に話を聞くことができます。 第1回は5月27日、予約不要となりますので...
※開催について(4/6 11:45更新)小雨がぱらつきはじめていますので、終了時間を前倒しして開催します!降り出したら庭ではなく屋内の方で開催しますので、お越しいただいた方は中までお入りください。(14:30ごろまでには...
第1回Mish Mash Matsudo開催のお知らせ この数年を振り返ると、伝染病・災害・社会をゆるがす事件…本当にいろんな出来事がありました。目に見える課題の一方で、子どもから高齢者まで社会的孤立や経済的困窮といった...
12/14(土)にまつど市民活動サポートセンターにて、協働促進助成金の審査会が行われました。 今年は3組の応募がありました!それぞれテーマごとに魅力的な団体が集まり、コラボレーションの可能性を感じさせてくれるプレゼンテー...
・2025年1月から実施することができる協議会独自の助成金です。 会員の皆さまを含む、複数団体または個人による協働の事業に助成いたします。 *1件あたり20万円以内+5万円相当の伴走型コンサルティング ・提案を希望される...
【中間支援スタッフ向け研修のご案内~現役世代が地域で活躍するコーディネートのポイント~】 弊会が千葉県松戸市において、10年間の実践で培ってきた地域づくりにおけるポイントをまとめた内容になります。机上の理論ではなく、事業...
「居場所デザインの学び直し講座(旧:居場所デザインの基礎講座)」は、これから自分たちが取り組む「居場所」をどういうものにしていきたいか(=デザインしていきたいか)考える講座です。居場所やコミュニティに関する活動のさまざま...
まちごと12号はゴミに焦点を当てました。ごみに関わる活動をしている団体の紹介や、意外に知らないごみのこと、みなさんにご協力いただいたごみに関するアンケートなど、ぜひご覧ください。かわいい子どもたちがごみひろいしている絵の...
「居場所デザインの基礎講座」は居場所のデザインを考える時に大事な考え方や視点を学べる講座です。居場所やコミュニティに関するデザインの古典的な本の内容をベースに、いろいろな居場所の特徴などを学び、自分なりの「良い居場所とは...